2017年最新機種が登場! 今度のホームベーカリーはどんなタイプ?
この秋 パナソニックから続々最新モデルが売り出されますね
ホームベーカリーだって定番の3種類のタイプ(ハイグレード/リーズナブルな低価格機種/その中間モデル) この組み合わせはいつもワンセットですね
さて今回、紹介する『パナソニック SD-MB1』はタイプ別にみると「価格が手頃ではじめてホームベーカリーを使う人にはピッタリな機種になります」
最低限の機能や特徴は意外とハイグレードタイプのパナソニック SD-MDX100と同じ部分だったりします
ただそうは言っても当然、価格が全然違うので最新の機能はありません それでも人気の機能はしっかり搭載されているのでご心配なく
ま〜、パナソニックのホームベーカリーなのでその辺は”そつなく”ちゃんとあるってことです
好きなパンを初めて自分で焼いてみたい それも「使いやすい」「美味しいパン」「価格はそれほど高くなく」でお探しの方は是非チェックしてみてくださいネ!!
パナソニック SD-MB1にはどんな特徴があるのか?
フワフワした焼きたてパンは好きですか? それも自分で自家製のパンを焼いてみる
やっぱり家族のことや特に子供のことを考えたら添加物を使わない安全安心したパンを食べさせたいですよね ホームベーカリーを購入する多くの方はそう思っているはずです
色々な機能があっていろんなことに挑戦できる機種を使ってみたいけど そうなるとどうしても値段が高くなりますよね
今回、紹介するパナソニック SD-MB1は最新の機能はないですがその分だけ価格は抑え気味です
と言ってもそれなりに美味しいパンが食べたい方には満足してもらえる十分な特徴がしっかりあるので安心してくださいネ
パナソニックでは定番になってきた「パン・ド・ミ」メニューあり
クラスト(皮)は薄めでパリッと。ソフト感あふれるクラム(中身)は、きめ細かくなめらか。
パンの中身、クラムを愉しむためのパン。パン・ド・ミの魅力は、そこに尽きます。
パリッとしたクラスト(皮)に包まれたクラム(中身)のソフト感、きめの細かさ、味わいなどは複雑で、理想の出来ばえに仕上げるには、パン・ド・ミづくりに長けた技術と知識が欠かせません。
誰もが感動を覚えるほどの味わいは、一朝一夕ではたどり着けない壁を乗り越えたとき、ようやく出逢えるのです
”外側のパリっとした薄めの皮と計算された生地の水分の調整でしっとりフワフワ感”
このパンの出来栄えは実際にパンを焼いて食べた方の評判はいいです メーカーとしても自信を持っているメニューです
新メニュー・クイックスイート食パンが新登場
このメニューは価格の高いグレードの機種にもある新機能です
焼き上がりの時間は約2時間30分 スピーディーな加熱時間と生地の混ぜ合わせを調整し「優しい甘みのあるパン」に仕上げます
いつもの焼きたてパンとはちょっと違った食パンが食べたいって方には使ってみてほしいですね
パンの焼き色調整は3段階
人それぞれパンの焼き加減って違いますよね
人によって好みやその日の気分によって焼き上がりのパンの外側の皮の部分を「濃い目に焼く」「普通」「薄目に焼く」の3種類から選べるようになっています
焼き加減を色々変えることでパンの香ばしさや風味などが違ってきます
ドライイーストや具材投入は自動にお任せ
パナソ二ックのホームベーカリーは以前から当たり前のようにある自動投入機能
手動でパンを焼くならまだしも やっぱり生地の練りから・発酵・最終的にはパン生地を焼くまですべて自動でパンを作るときにはなくてはならない機能です
そうしないとわざわざ1つ1つの工程に合わせえて自分で投入していたらその間ホームベーカリーから離れられない 「パンを焼いている間にお買い物」はできませんね
わざわざ、ここで紹介するほどではなかったのですが 絶対欲しい機能なのであえて「ドライイーストや具材の自動投入機能」についてご紹介させていただきました
実際のところこの自動投入がない機種があるのでホームベーカリーを探すときは確認したほうがいいですよ
室温・庫内温度を検知するセンサーを搭載
これも自動投入と同じく パナソニックのホームベーカリーでは定番のメニューです もちろんここのご紹介するのだから「パナソニック SD-MB1」にも搭載されています
日々変わる季節や水の温度変化をこのセンサーが感知 この機能のあるおかげで初めてパンを焼く人でも美味しく焼けるのです
やっぱりパナソニック SD-MB1は「使いやすい」「初めてパンを焼いてもそれなりに美味しい」「価格もこれだけの機能があったらお得」と満足いく特徴があります
色々使えるオートメニューは20種類
最近のホームベーカリーとしてはこのオートメニュー数20は少ないほうですが 「価格を抑えるために数を減らしたのか?」それとも「無駄を排除し必要最小限残したのか?」
その辺はよくわかりませんが とにかくパナソニックのホームベーカリーでは人気メニューの「パン・ド・ミ」や新メニューコースの「クイックスイート食パン」があります
「米粉パン」「手作りピザ生地」「生チョコ」などなど ま〜色々楽しめる分のメニューコースはあるので初めての方が使うには入門機としてはOKではないかと思います
メーカーの公式動画があります
パナソニックが作成しているオリジナル公式動画なのでパナソニック SD-MB1についての「簡単な使い方説明」「おすすめのメニュー紹介」などです
ただの商品紹介動画ですがなんとなくこのホームベーカリーってどんなんかなってわかってもらえます
この動画だけでSD-MB1が欲しくなるかはわかりませんがとりあえずご覧ください
↓
発売日は?予約注文するならこちら
パナソニック SD-MB1の発売にですが2017年11月1日です
通常の販売前にこの情報をご覧いただいている方はもうしばらくお待ちくださいネ
各ネット通販では発売前先行予約注文を受け付けているので できるだけ誰よりも早く使ってみたい方は予約してみたらいかがでしょう
詳しい情報などはこの後の楽天&アマゾン情報をご確認ください
通販でゲット!楽天&アマゾンだったら最安値はここ
さすが人気家電メーカーだけあってパナソニック SD-MB1は多くのショップさんでも販売していますね
そうなると当然今現在の価格も「安いショップや高いショップ」など 販売しているショップさんでマチマチでした
と言うことは最安値の通販が知りたくなるでしょ? アマゾンの方が安いと思っていたら楽天の方が200円ほど格安で販売しています 最安値でパナソニック SD-MB1はそちらがおすすめです
ただ、価格って変動することがあるのでこの情報が確かとは言えません 購入を検討している方は最新のネット通販の情報をチェックしてみてください
口コミや評判をチェック
最新情報&その他のご紹介いたします
パナソニックのホームベーカリー・SD-MB1についての最新情報などはこちらからご紹介いたします
2017年最新モデル
11月に最新機種が3つ発売されます SD-MB1よりも機能が豊富なホームベーカリー
◆パナソニックの中でも最上位機種・SD-MDX100はこちら